2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

貨幣その3「その制御」(旧玄文講再録)

昨日も書いたように貨幣のコントロールとは、その流通量「マネーサプライ」を増減させることである。 ここでは「誰が(Who)」「どのようにして(How)」それを行うかを考えてみたい。 まずWhoであるが日本を含む多くの国では、これは政府からある程度独立した機…

貨幣その2「その種類」(旧玄文講再録)

貨幣の種類は2つある。 「不換紙幣」と「商品貨幣」である。 「不換紙幣」とは私たちが今日使っている一万円札や千円札のことであり、実質的な価値のない紙切れのことである。 マンガ「北斗の拳」の冒頭で社会制度の崩壊した世界の中でモヒカンの野盗が「金…

貨幣その1「その役割」(旧玄文講再録)

お金というものは不思議である。 あの精巧な印刷がされている紙切れにすぎない物が、実質的な価値を遥かに上回るものとして扱われているのである。 だって千円の原価は14円20銭、5千円の原価は20円20銭、1万円の原価は21円70銭でしかないので…

不変性の定義

量子力学において系は状態ベクトルの集合で表現される。 ここではそれを$¥Psi$,$¥Phi$と記述する。 状態ベクトルは重ね合わせの原理に従い、複数の状態ベクトルの和も系の状態ベクトルの1つになる。 $$¥Psi_c = ¥Psi_a + ¥Psi_b$$ 2つの状態ベクトル…

世界を正しく認識したい。 それが私の願望である。 間違った認識は間違った行動を生む。 間違った認識は自分の人生を暗くする。 間違った認識は他人を不幸にし、世界を住みにくい場所にする。 悲劇や惨事は悪意からではなく、善意の人間の間違った認識から生…